関国暘

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 保護者の方々、地域の皆さまに支えられて、建文塾は二度目の年越しを迎えることができました。 新年もまた、先生たちや生徒たちが培ってきた基礎の上に新しい活動、新しい方法を積み上げていく努力をしていけたらと感…

傑作4コマ漫画その1

花の色は 花子:「花の色は 移りにけりな いたづらに…。」 太郎:「何言うてますのん!花子さん、まだ若いやんか!」 花子:「え~、だって、これ見てください!わたし小さい頃めっちゃ可愛かったんですよっ!!」 太郎:「ほんとですね。でも、花子さん…。こ…

くまモンのミニ四駆

先日、建文塾の小学4年生の生徒が、くまモンのミニ四駆を作ってくれました。 もとは「がんばれ!熊本」キャンペーンに協力した溝口先生に頂いたものです。 1時間くらいで作ったそうで、すごい技術力です! どうでしょう、なかなか可愛い仕上がりになっていま…

秋の読書月間⑧ 好きな運動会の種目

運動会シーズンですね! 先日、建文塾京都校のある九条塔南学区で区民運動会がありましたが、出かける用事があって、参加出来ませんでした。残念です…。 小学校や中学校のころは学区の運動会やソフトボール大会に必ず参加していました。 学区の老若男女がこ…

聖徳太子は一度に10人の話を聞けた。

こんばんは、溝口です。 ただいま、仕事に忙殺されております。 今週は四つのレポートを仕上げる必要があり、一日一つというペースでは間に合いません。 今までに苦心してコレクションした電子機器を総動員して、マルチタスクで挑みます。パソコンタブレット…

秋の読書月間⑤ ほっぺにムヒを塗って眠気覚まし

こんばんは、関です。さっそく小説の続きといきましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 外へ出た。頭はごちゃごちゃとしているが、身体は軽い。一人になって少しはや足で歩いているうちに、考えがある…

ステファンロメオ油

こんにちは、毎日寝食も忘れて働いている関です。 みなさん、ステファンロメオ油をご存知ですか!? これがなんと!今なら100g、1000円! のキャンペーンをしているんですよ! 正確に言うとステファロメオだったか、ステファンロメオだったか、よく覚えており…

ドイツ出張

こんばんは、徳野です。今、ドイツに来ております。そろそろヨーロッパの街並みに慣れてきて、感動が薄くなってきたところです。日本の皆さま、お元気ですか? さて、今日も読者の皆さまには新鮮でおいしい写真を2枚お届けいたします。 これはドレスデンの街…

貴船神社

今朝鞍馬の貴船神社へ詣でしに、水占ひする者を見つけたり。(わが友) 水占ひとは、文字のないおみくじを水に浮かべやがて文字の現るるを以て運命を占ふものなり。 されど近ごろの水占ひはたださにあらず、頗るハイテクにて、アイホーンを用ゐQRコードなる…

Operationalism!!

ブログのネタがないと悩んでいる今日この頃。 なんとなく読書をしていたとき、大学生のときに操作主義(operationalism)という考え方に感銘を受けたのを思い出しました。今でもこれに影響されています。 これはもともと物理学あたりから出た考え方のようで…

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 おかげさまで、建文塾も初めての年越しを迎えることができました。 昨年はたくさんの方々に助けられて、建文塾が開校しました。 貴重な時間を割いてこの怪しい塾に来てくれる生徒たち、いつもご協力をいただける保護者…

満点を取る勉強法

テストに臨むには、言葉や概念の理解だけでは足りません。それは最低限の勉強です。 理解ができたら知識の暗記や計算練習など、処理技術を上げる努力をしなければなりません。 このときに気を付けてほしいのは、「時間」を記録しておくことです。 勉強した日…

短期間で成績を上げる方法

短期間で成績を上げる方法はない、というのが本当のところですが、それだと話がつまらないので、無理をして少し書いてみます。 成績というのはつまりテストの点数ですが、テストは何を試そうとするかというと、それは知識と技術です。 つまり、 ・言葉を理解…

納得しない!

今回は「納得しない」ことの大切さについて。 皆さんはどんなときに「わかった!」と思いますか。 多くの人は、新しいことをすぐに「わかった!」と言える要領の良い人を羨ましく思ったことがあるかもしれません。それも一つの能力には違いありませんが、学…

生活管理

前回の久美子さんの記事に便乗して、健康管理のお話し… 健康管理は早寝早起き、規則正しい食事が基本。 健康管理は生活管理です。 そして、勉強をするうえでも、生活習慣を改善していくことが非常に重要です。 身近なところを見ると、中学生になる頃から生活…

音読とディクテーション

今回は、家庭学習ではどのようなことをすれば良いかとお悩みの方に、音読とディクテーションをおすすめしようと思います。 塾で生徒を見ていて心配になるのは、音読とディクテーション(聞いた日本語をそのまま書き記すこと)ができない子どもが多いというこ…

チラシを配りました!

先週から、チラシを配り始めました! もらっていただいた方、ありがとうございました! ところが、あまりの反響のなさにびっくりしておる次第でございます。 いろいろな方に言われますが、外から見たらかなり怪しい塾に見えるようです。 ホームページやブロ…

初めまして!!

初めまして!塾長の関です。 長い準備期間を経て、建文塾が正式にスタートいたします! はじめに、何よりも建文塾のスタッフの皆様にお礼を申し上げたいと思います。 久美子さん、ゆかこさん、みぞぐっちさんには塾のことに限らず、様々な面で助けて頂きまし…