センター試験2017 解答・解説 英語第2問

第2問

A-1 解答番号[8]

正解 ①

「私は今日化学の授業で、塩水は0度で凍らないということを学んだ。」

気温を表す際に用いられる前置詞はatである。

 

A-2 解答番号[9]

正解 ②

「多くの専門家たちは私たちが若者のためにより多くの就職の機会を創出する必要があると考える。」

the + 形容詞 「形容詞な人々」

 

A-3 解答番号[10]

正解 ④

「近所の木々の葉は最近黄色くなった。」

turn C「Cになる」 ※Cは色を表す形容詞になることが多い

 

A-4 解答番号[11]

正解 ①

「私は,家でご飯を食べることが外食をすることよりもずっと経済的であることはよくあると思う。」

far+比較級 「よりずっと〜」

 

A-5 解答番号[12]

正解 ②

「その映画で主演俳優に選ばれ、ラメッシュはすぐにスターとなった。」

be chosen as ~「〜に選ばれる」

 

A-6 解答番号[13]

正解 ③

「あなたが手に入れる情報は何でも私に出来るだけすぐにください。」

whatever + 名詞 SV「SがVする名詞は何でも」

 

A-7 解答番号[14]

正解 ④

「その台風は突然勢力が弱まった。そしてそれはその村に良い知らせであった。」

SV ~, which (V) …「Sは〜する。そしてそれは…」

 

A-8 解答番号[15]

正解 ①

「ラッシュアワー時の電車に乗った時に彼はたまたま傘をドアに挟んでしまった。」

get O p.p. ~「Oを〜される」

 

A-9 解答番号[16]

正解 ③

「アビーほど親切な人はこのクラスにはいない。彼女はいつも困っている人たちを手伝う。」

Nobody is as ~ as …「…ほど〜な人はいない」

 

A-10 解答番号[17]

正解 ①

「アンジェリナは先週の土曜日の祭りを楽しんだかどうか私に尋ねた。」

ask O wh節「Oに〜を尋ねる」

 

B-1 解答番号[18・19]

正解 順に②・⑥

完成した英文は(I know. Actually,) I find it difficult to keep (it neat and clean). 

ケイタ「あなたは自分の部屋にとてもたくさんの物を持っているね。」

シンディー「ええ。実際、私はそれをきちんときれいに保つことは難しいと感じるわ。」

find it C to do ~「〜することはCだと気づく」

 

B-2 解答番号[20・21]

正解 順に⑤・①

完成した英文は(Oh, well,) it may cost you a few hours, (but I'm sure you'll get a higher grade on it.)

テッド「ジョーンズ教授はこのレポートを書きなおすように私に言った。」

ジャック「おお、うーんっと、君は数時間必要とするかもしれないけど、より良い成績を取れることは間違いなしだよ。」

It costs O1 O2 to do ~「O1は〜するのにO2を必要とする」

 

B-3 解答番号[22・23]

正解 順に⑥・②

完成した英文は(Oh,) how come you are learning earlier than (usual?)

リタ「ダニエルと私はもう家に帰らないといけないんだ。」

父「どうしてお前たちはいつもよりも早くに出るんだい。お前たちは夕食までいると思っていたんだが。」

How come SV ~?「どうして〜するのか」

 

C-1 解答番号[24]

正解 ⑤

完成した英文はyou have to remember to turn it in by five o'clock.

店員「これらの仕事全てを同時にこなすなんてできないよ。私は始めに何をすればいいと思う。」

同僚「うーんと,月次報告はとても重要で、君はそれを5時までに提出しないといけないことを忘れてはいけないよ。」

remember to do ~「忘れずに〜する」

by ~「〜までに」

until ~「〜までずっと」

 

C-2 解答番号[25]

正解 ②

完成した英文はIf you knew the rules, it would be really interesting.

テイラー「また君はクリケットを見てるの。どうしていつも君がクリケットの試合を見ているか私にはわからない。」

アデル「私はクリケット大好きなの。これは素晴らしい試合だわ。もしあなたがルールを知っているなら、君にとっても面白いものになるだろうに。」

If S did ~, S would do…「もし〜するなら…だろうに」

interested「(人が)興味を示す」

interesting「(モノが)おもしろい」

 

C-3 解答番号[26]

正解 ⑦

完成した英文は(I wonder) how we can prevent it from spreading.

フリッツ「何人かの生徒がナオキについての噂を聞いたって言ってるよ。」

ソフィア「私もそれを聞いたわ。だけどそれは間違っているの。どうしたら私たちはその噂が拡散するのを防ぐことができるのかしらね。」

I wonder wh節「〜を疑問に思う」

間接疑問は 疑問詞+(S) V ~

prevent O from doing ~「Oが〜するのを妨げる」

センター試験2017 解答・解説 英語第1問

第1問

A-1 解答番号[1]

正解④

①. appear [əpÍɚ]  ②. fear [fÍɚ]  ③. gear [ɡÍɚ]  ④. swear [swéɚ]

A-2 解答番号[2]

正解③

①. attach [ətǽʧ]   ②. channel [ʧǽnḷ]   ③. chorus [kɔɚrəs]   ④. merchant [mɚːʧənt]

A-3 解答番号[3]

正解④

①. assert [əsɚːt]   ②. association [əsòʊsiéɪʃən]  

③. impress [ɪmprés]   ④. possess [pəzés]

B-1 解答番号[4]

正解②

①. marine [mɚríːn]   ②. rapid [rǽpɪd]   ③. severe [səvÍɚ]   ④. unique [juːníːk]

②のrapidだけ第一アクセントは第一音節,他は第二音節。

B-2 解答番号[5]

正解①

①. enormous [ɪnɔ́ɚməs]   ②. evidence [évədṇs]  

③. satellite [sǽtəlàɪt]   ④. typical [tÍpɪkḷ]

①のenormousだけ第一アクセントは第二音節,他は第一音節。

B-3 解答番号[6]

正解②

①. assembly [əsémbli]   ②. correspond [kɔɚrəspánd]  

③. distinguish [dɪstÍŋɡwɪʃ]   ④. expensive [ɪkspénsɪv]

②のcorrespondだけ第一アクセントは第三音節,他は第二音節。

B-4 解答番号[7]

正解①

①. definitely [défənətli]   ②. democratic [dèməkrǽtɪk]

③. independence [ìndɪpéndəns]   ④. resolution [rèzəlúːʃən]

①のdefinitelyだけ第一アクセントは第一音節,他は第三音節。

※発音記号はすべて、大修館書店『ジーニアス英和大辞典』に依拠しています。

受けないセンター試験

こんにちは、徳野です。

ついにセンター試験の前日となりました。

当人である受験生のみなさんは、ブログのチェックなどはせずに英単語のチェックをしていることでしょう。ですので、今日は受験生の"周り"の人間として、センター試験に臨む心境をお話ししたいと思います。

 

自分が受験生だった時のことを思い返してみました。

センター試験が近づくと、学校の"先生"や"友達"の緊張感が高まり、自分も否応なしに緊張しました。先生は、授業の中で何かとセンターと結び付けてアドバイスを伝えていたように思います。休み時間や登下校の友達との会話も、センターに関する話題が多くなりました。試験に向けたアドバイスや意見交換に溢れた時間はとても濃密でした。得るものも多かったのですが、さすがに息が詰まる思いもありました。僕自身はセンター試験と2次試験の比重が約2:8とセンターは軽かったのですが、それでも精神的なしんどさはあったと思います。

家に帰っても、"親"が何かと気を遣ってくれたり、何か言いたそうでした。体調を崩さないようにごはんがちょっと豪華だったり、暖房や加湿器をつけろと何度も言ってきたりしました。勉強の邪魔をしないように、心なしかテレビの音量も小さくしてくれていたようでした。今思えばありがたいことで、いい思い出ですが、当時はあまり嬉しく思っていませんでした。基本いつも通りでいいし、やって欲しいことがあればこちらから頼むし。親もおせっかいとは分かっているのでしょうが、言ってしまうのでしょう。学校ではしょうがないとして、家でも試験を意識する会話などするのは少し嫌でした。いろいろと気を遣ってもらって、これで結果が良くなかったらというプレッシャーみたいなものもあったのかもしれません。

 

今、僕は当事者ではなく"周り"の人間です。塾では、これから試験を受ける生徒に何を伝えるべきで、何が余計なことなのか悩みます。慢心させるのも不安にさせてしまうのも避けたいし、親みたいなことまでいちいち言うつもりもありません。家では、実は弟が受験生です。弟には心得的なことを何か言いたい気もするし、面倒がられるとも思います。家族で兄弟でも分かりません。人の気持ちってムズカシイ。

 

ここまで書いてみましたが、結局、試験前に受験生の皆さんにどう接すればいいのかは分からないというのが今日の感想でした。

人にはそれぞれ性格もあるし、正解はない気がします。ただ、「自分の役割を越えて接しない」ことは正しいと言えるのではないでしょうか。先生にご飯しっかり食べろと言われればうるさいとなるし、親に数学もっと勉強した方がいいなんて言われると、何が分かるねんとなるかもしれません。

特別でなくても、普通にしてやれることを、いつも通りにしてあげようと思います。

ついにセンター試験

こんばんは、ついに明後日、もうすぐ明日になりますがセンター試験ですね。

これまでやってきた自分を信じてあげましょう。

徳野先生のアドバイス通り、明日の夜はきっちり寝て試験に備えましょうね。

 

では最後のアドバイスを。これは僕が試験の時には常にやっている精神安定法です。

会場についたらまずは教室内を見渡してこう思いましょう。

「この教室にいる誰よりも自分は賢い」と。現実なんかはどうでもいいんです。周りに気圧されず実力を発揮するにはこれくらい自信をもって臨んだほうがいいと思います。

 

もう1つは、試験中に焦ったとき。

徳野先生が前回面白い記事を書いてくれていましたね。割愛、大事なことだと思います。それから深呼吸を忘れずに。時間がないと焦れば焦るほど、そちらが気になって問題を解くどころではなくなってしまいます。焦りだしたら一度ペンを置き、目をつむって大きく深呼吸をして再スタートしましょう。

 

では、陰ながらみなさんの成功を祈っております。

君の中に咲くLove

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

挨拶が遅くなりました、徳野です。

僕の今年の抱負は「時間を無駄にしない、思いついたことはすべてやる」の2本立てでいきます。なのに今年もすでに1週間が過ぎようとしている現実、、、年末後悔しないように計画を立てて頑張りたいと思います。

 

突然ですが、「割愛」という熟語の由来はご存知ですか?

昨年、生徒の一人が「さくらぶ」と読むのでコブクロかっ!と突っ込んでからお気に入りのワードですが、その由来を調べてみると予想外のものでした。

意味は、「惜しいと思うものを、思い切って捨てたり手放したりすること。(デジタル大辞泉より)」であり、「省略」に仕方がなくというニュアンスが加わったものです。ここまではイメージ通りですね。

由来をお教えする前に、一つ大きなヒントを出したいと思います。僕も知らなかったのですが、「割愛」は元々養蚕用語だったそうです。蚕の生態を思い浮かべると、なるほどと見当がついた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

早速正解に参りたいと思います。蚕の交尾は雄と雌が結びつくと、1日経っても離れないことがあるそうです。愛し合うのはすばらしいことですが、それが卵を産む前に弱ってしまうほどとなると、繭から生糸をいただきたい人間サイドは困ります。そのため、結びついた雄と雌を無理やり引き離すことを「割愛」と養蚕業界では呼んでいたということです。おもしろい!

 

ここで、センター試験を控えた受験生の諸君に僕からも一つアドバイスです。

例えば、化学や世界史のような暗記科目で急に自信がなくなったり、ど忘れしてしまうこと。あるいは、国語の選択問題、最も適した要約を選ぶが、絞った2択を選びきれない。なんてことは今まで何度も経験したことがあると思います。

それがセンター試験本番で起こるとかなり焦り、平常心を失ってしまうかもしれません。1番してはいけないことは、その問題で考え込んでしまい時間を浪費してしまうこと。そんなときはとりあえず割愛!次の問題に取り掛かりましょう。時間が余れば戻ってもう一度考えてみる、案外解けたりします。

こんなこと分かってるわ!お前「割愛」使いたいだけやろ!ふざけんな!と怒らせてしまったかもしれません。しかし、僕は時間配分が最も大事だと考えているからなのです。本番では、いつも以上の結果を出すことより、いつも通りに問題をこなすことが重要。練習では、何分経過時点でどこまで解き進めるのかをしっかりシュミレーションしておいてください。

 

最後に、あと1週間気を抜かずに頑張りましょう。また、本番では「割愛」もありだということを忘れずに。困ったときは、自分の中にある多くの人からの愛情を思えば、冷静になれると思います。

それではまた。

センター試験まであと10日

こんばんは,溝口です。

昨日は徳山先生がセンター試験前日・当日について有意義なアドバイスをかいてくれましたので,①今日から実践してほしいこと,②この週末にして欲しいことの2つを書きたいと思います。

①今日から実践してほしいこと

  • 生活のリズムを朝型に調整していくこと

両日ともに9:30~スタートです。もちろん家でやるわけではないので,会場まで行って試験受ける準備をしてと,会場によってはかなり早く起きないといけないはずです。僕は自分が受験生の時,結局夜型で試験を迎えたので午前中の科目はすごいしんどかった覚えがあります。なので,ちゃんと今日は早めに寝て明日は朝しっかり起きて,朝から頭を使うことに慣れておいてください。

  • 体を動かすこと

体が凝り固まって血流が悪くなれば,脳に運ばれる酸素が減り,脳の活動が低下します。そんなことにならないように適度な運動,30分程度の軽いジョギング+入浴後のストレッチを心がけ,万全の状態で試験に臨みましょう。

 

②この週末に実践してほしいこと

この週末に特に用事がない生徒限定のアドバイスになりますが(まぁ受験生なので勉強に優先する用事なんてそんなにないとは思いますが)・・・,

センターと同じ時間割で問題演習をすることです。まだやってない年度の過去問でも良いですし,僕はどこかのセンター直前パックを買ってやりました。

私立大学へセンター利用のために受験するという生徒はさておき,国立大学を受験する生徒にとってセンター2日間は試験科目も多く,体力的にもかなり消耗するはずです。

2日間連続で試験を受けることに加え,知らない人に囲まれ,不慣れな会場で受けることも精神的にかなりきついと思います。そこでせめて2日間連続で試験をすることに体と頭を慣れさせておきましょう。

家でやっては緊張感が出ないので,僕は近所の図書館の自習スペースに行って解いてみました。

 

 

勉強面では徳山先生も言っているとおり,これまでやってきたことを信じて確認作業に入るべきです。新しいことを覚えて,あやふやなまま試験に臨むよりは,今知っていると思っていることをもう一度しっかり確認してください。

 

この辺の単語大丈夫ですか?

gravity, incident, insurance, dispute, prospect (シスタン第2章名詞より)

 

相加・相乗平均の公式ちゃんと使えますか?

 

日米修好通商条約によって開港された港の場所5つ全部覚えてますか?

 

焦らずいままでやってきた教材をしっかり見直しましょう!!

 

センター試験の極意

こんにちは。建文塾英語科の徳山です。

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

センター試験まで後1週間とちょっとですね。溝口先生もおっしゃっていた通り、センター試験の解答解説を当日の夜にこのブログ内でやりたいと思います。

建文塾講師総動員で解答解説作成に取り組みますので、期待してもらえたらと思います。

今日は皆さんにセンター試験の極意をお教えしたいと思います。

その極意とは…
1.体調を万全の状態に持っていく。
2.試験会場までのルートを前日に確認。
3.前日はしっかり睡眠を取る。
4.当日時間に余裕を持って試験会場へ。

この4つです。

勉強等のアドバイスはこの時期には特にありません。これまでの勉強の成果を100%本番で出すためには上記の4つの極意を守るだけです。

皆さんの成功を祈っています。
勉強頑張ってください!

それでは。